播種から9ヶ月の実生ユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ!

2022/03/05

育った実生のユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

2021年6月10日に播種したユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプも早いもので9ヶ月が経過。

前回、寄植えにしたのが播種から1ヶ月後の7月10日で、そこから植え替えていなかったから余裕のあった鉢もパンパンのギュウギュウ!

これからの生長期に形が崩れると悔しいのでその前に植え替えてあげました。

鉢から抜き上げたユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

鉢から抜き上げたユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

抜き上げてみると、思ったより根が短い?

ユーフォルビア ホリダの実生が初めてなので、どのくらいが良いのかわからないですが…。

そして、土を落としているときにプチプチと簡単に根が切れてしまったので、ちょっと繊細な根の印象を受けました。

ユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプをいろいろな鉢へ植え替え

今回も鉢によって育ちに差がでるか試してみたいので、いくつかのプラ鉢に植え替えてみました。

①プレステラ90 深鉢

プレステラ90 深鉢へ植えたユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

小さい苗を2つとまずまずの苗を1つプレステラ90 深鉢へ植え替え。

今回の植え替えで幅も高さも一番大きい鉢になるため、うまくいけば根がたくさん伸びて一番育つのでは!?と淡い期待を込めてみました。

②スリット鉢 EG-75L

スリット鉢 EG-75L 深鉢へ植えたユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

コンパクトで使い勝手の良いプラ鉢ですが、自分の生活圏にあるホームセンターや園芸店では売っていなくて、見かけたタイミングで補充しているスリット鉢のEG-75Lへ1苗ずつ植え替え。

プレステラ90 深鉢より一回りくらいコンパクトですが、いまの苗のサイズを考えるとちょうどよい幅で高さがあるのはこの鉢だなと思ったので使うことにしました。

苗に対してのサイズがちょうど良さそうなので、土が乾かなくて蒸れるみたいなことが①より起こりにくいんじゃないかなと思ってます。

③浅めのプラ鉢3種類

浅めのプラ鉢3種類ユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ

①〜②は高さのある鉢だったので、残りの3苗は高さがないタイプのプラ鉢を選んでみました。

もし根が横に広がる感じだとしたら、高さより幅なので物によってはよく育つかも?

ユーフォルビア ホリダ ゼブラタイプ植え替えのまとめ

いつになったら棘が出たり白っぽくなったりするのかな?と思っていたら、1月くらいから棘が出始めていまでは複数の苗で棘が見られるようになりました。

白っぽくはなっていないけど、少しシマシマにはなった?

今後、どう見た目が変化していくのか育てるのが楽しみです。

そして、合計8苗を5種類のプラ鉢に植え替えたので、鉢によって育ち方に差がでるか検証していき、今後に活かせればと思うので定期的に状況を更新していきます!